令和7年度「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業」について
令和7年度は、31件の採択団体に委託決定し、各地で多様な実践研究に取り組みます。
実践研究の概要
採択団体取組概要一覧
(ア)地域コンソーシアムによる障害者の生涯学習支援体制の構築
大分県教育委員会
兵庫県教育委員会
仙台市教育委員会
北海道教育委員会
宮城県教育委員会
石川県教育委員会
東京都教育委員会
宮崎県
(イ)他分野連携による新たな障害者の生涯学習のモデル・ネットワーク構築
国立大学法人 愛媛大学
一般社団法人 ケアの方舟 訪問カレッジ「Be Prau」
一般社団法人 にじメディア
- 一般社団法人 にじメディア取組概要(PDF:558KB)
- にじメディア公式HP(外部リンク)
- にじメディア2025ワークショップチラシ①(jpg:753KB)
- にじメディア2025ワークショップチラシ②(jpg:767KB)
一般社団法人 ASOBI
NPO法人 障がい児・者の学びを保障する会
秋田県大館市
重度障害者・生涯学習ネットワーク
包摂の新しい学び創造委員会
一般社団法人 眞山舎
医療法人 稲生会
特定非営利活動法人 ピープルデザイン研究所
一般社団法人 琉球スポーツサポート
一般社団法人 スナフキン・アンサンブル
社会福祉法人 北杜
株式会社 Happy
愛知県犬山市
有限会社 ViVifala島ゆかこ
(ウ)障害者の移行期の学びのモデル事業