令和元年度「共に学び、生きる共生社会コンファレンス」の開催について
「共に学び、生きる共生社会コンファレンス」は、障害者本人による学びの成果発表等や、学びの場づくりに関する好事例の共有、障害者の生涯学習活動に関する研究協議等を行うことで、障害のある者とない者の交流による障害理解の促進や、支援者同士の学び合いによる学びの場の担い手の育成、障害者の学びの場の拡大を目指しています。
令和元年度は、下記の全国6カ所で開催いたしました。合計1,200名以上を超える参加者があり、各地で共生社会の実現に向けた障害者の生涯学習の在り方が活発に議論されました。
また、関東甲信越ブロックの開催内容については、ダイジェスト映像を制作しましたので、ぜひ御参照ください。
令和元年度「共に学び、生きる共生社会コンファレンス」
各ブロックの開催概要
北海道ブロック
開催日時:令和2年2月22日(土曜日)
会場:札幌市生涯学習センター ちえりあ
実施団体:医療法人稲生会
東北ブロック
開催日時:令和元年12月5日(木曜日)、6日(金曜日)
会場:秋田県生涯学習センター
実施団体:秋田県教育委員会
関東甲信越ブロック
開催日時:令和2年2月14日(金曜日)
会場:東京大学本郷キャンパス
実施団体:一般財団法人福祉教育支援協会
東海・北陸ブロック
開催日時:令和元年12月1日(日曜日)
会場:愛知みずほ短期大学
実施団体:NPO法人学習障害児・者の教育の自立の保障をすすめる会
近畿・中国ブロック
開催日時:令和2年1月31日(金曜日)
会場:兵庫県民会館県民ホール
実施団体:兵庫県教育委員会
四国・九州・沖縄ブロック
開催日時:令和元年12月21日(土曜日)
会場:愛媛大学城北キャンパス
実施団体:国立大学法人愛媛大学